なみかわみさきの日記

2018年ころまでの日記。

雑記(20160630)

いろいろ書きたいネタはあるんだけどそれより先に(平日昼間の仕事をして)糊口をしのぐつうか生活しなきゃならないんで*1なかなか書いてない。打破するために1万円以下の予算でKindleFire(HDXじゃない)+キーボード+マウスというのをあみだしたのでそれはもうちょっとしたらエントリを出せると思う。
んで今度こそ電子書籍元年みたいに(Amazonの月額課金読み放題のやつも言及したいんだけど以下略)、セキュリティ元年かもしれないかなと思った。あの事件とかあの事件とか(リンク略)、みんなのセキュリティ意識がけっこう高くなってきて、HDDレコーダで「サイバー」で自動録画してたらなんとかとれるようになってきたし。はやくバラエティでネットリテラシーとかやってくれないかなあ。
それでこれもあっちのブログにぼちぼち書いてみようと思ってるのが新しいSC試験のやつ。

■プレス発表 “情報処理安全確保支援士”と現行の情報セキュリティスペシャリスト試験の位置付けについて,IPA
https://www.ipa.go.jp/about/press/20160627.html

ざっくりいうといままでの高度試験(LV4)に入ってたSCが独立するってことでいいと思う。あとただのペーパーテストだけじゃなくて、といったところ。難易度としてはSCと同じくらいというので、受験してみたいけど、そもそもAP5回落ちてるんでダメかもしれん。ポジティブに考えればAPの出題範囲で苦手なやつが出ないのでSCもありかもしれないけど。

あとははなずきんさん( id:hanazukin )が言いたいことだいぶ書いててくれてるのでまだ読んでないひとは読んでほしい。企業だけじゃなくて個人宛にだってウイルスメールは来る。この前某所で、「もしかして○○さんかも」といって、あやしい添付ファイルのついたメールを開けようとした人がいたってきいてね。人間の心理ってヒヤリハットというかそういうところが200件くらい重なるとインシデントになるんだろう。

■小さい会社に不審な?メールが着弾した時の対応を考える。,家庭内インフラ管理者の独り言(はなずきんの日記っぽいの)
http://d.hatena.ne.jp/hanazukin/20160616/1466049020

あとこれはぼやきだけど、少年がB-CASカードとか某システムとかハックしたやつね。あれはやっぱり、ブコメでも書いたけど、「いま」の「日本」の法律では、やっぱり違法で、逮捕されるべきことで、(個人レベルでSUGEEEとか思うのは勝手だけど)”逮捕すべきじゃない、この技術力を生かせ”ってのは間違ってると思う。

対象がソフトウェアで、プログラムで構築できるものだからそう思うのかな?
かれがやるべきだったのは、その脆弱性を、しかるべきところに報告すること、だったはず。そして、それを受け止める側−−親とか、つまり僕らのような(セキュリティで飯を食っている)大人たちが、真剣に受け止めるべきことで。
詳細は現時点ではわからんけど、かれがもしも、どこかに訴えてて、「大人」にはぐらかされたから犯罪という手段をとったというのならば、もちろん少年の罪は罰せられないとならないけれども、話をきかなかった大人にも責任がある。

*1:会社の査定方法が変わって年収が減ったんでどうやって生き抜くかってのもワークライフバランスの点で書いてみたいんだが