なみかわみさきの日記

2018年ころまでの日記。

創作活動ふりかえりその4(1999年〜2003年あたり)

なんか創作じゃなくて人生ふりかえってるような気がする。(全部書いてないけどな)

大学を出てから3年、某大学の「数学科」のセクレタリ(事務)をやりました。その後、京都に本社があるIT系企業(非上場)に入社。ここまで運よく、無職だったのは8日間くらい。

大学事務ではいろいろさしてもらえたけど、そのなかでAccess買ってもらえてちょっといじれたり、あとTeXをいじれたのはよかった。

数学科で、定期的にイベントがあって、そのお知らせを各所にハガキを送る、ということがあって、この講演のタイトルに数式が平気で入るわけですね。やっぱりTeXは美しい。
たしかasin:4797307188とか参考にしてました。

でもオチとしては数学まるでできなかったんだけど。(汗

最初で(たぶん最後)の師事

たまーに「どなたかに師事していたことはありますか?」とか、作曲とかについても誰かの指導を*1受けたことがあるかとかきかれるんですけど、特に本格的にはなくて、この時期のわずかな期間だけ、とある研究者(科研のDBに載ってるからそれでいいと思う)にいくつか作品を見ていただいて、アドバイスとか、こういう本を読むといいよって、言ってもらったことがある。
その出会いで、自分がこれまで小説にごてごてとつけていた”装飾”のようなものがはがれ、”自分が体験したことしか書けない”と気付いた。
おそらく、この出会いがなかったら、単行本版の「海の、、」も、まったく別の文章になっていたと思います。

SIer、何それおいしいの?

いま思うとほんと恥ずかしいかぎりなんですが、就職活動時点でもあんまりIT業界よく調べてなくて、なんかパソコン使うところくらいしかイメージしてなかった。
前職の雇用期限に伴い転職先を探していたところ、なんとなくフィーリング(ぉぃ で気になった会社に応募して、そこの面接で(すっ)とんきょうなことを言っていたような気がする。

サーバーOSについては入社してからまともに勉強した。Linuxはこれまで大学とかでさわってたUNIXの知識が役に立った(というかその時点の知識で止まってるorz)。

そして自分が入社した某弊社が、メーカー系ではないSIerという業界なんだと後で気づいた(こら。

これまでの戦績

  • 不明 30枚くらいの短編(選外)
  • 小説投稿サイト、メールマガジンなどへの投稿 いろいろ
    • 3つのお題で800字小説を書くというやつは、かなりたくさん書いた。
  • タブロイド紙型、オンデマンド出版型への小説掲載
    • 数作品を掲載していただいた。

海のおっちゃんになったぼく

とじ込み絵本になるきっかけとなった、椎名誠さんの講演会の記録をまとめた「絵本たんけん隊」の単行本( asin:4906379990 )が、2002年に出版され、ここに「海の、、」全文が掲載される。(現在は大きな本屋の在庫か、文庫版( asin:4041001153 )で読めます。文庫版はなんとKindle化( asin:B00TTEDHE4 )されている。)

パソコン(とサーバ)

詳しい人が周囲にいたせいでなんか違う方向に偏っていく。
2001年くらいに、寺町(京都の電気街といえばここでした)でミニタワーの自作セット買って、窓XPマシンを組みました。愛着がありすぎて処分したのはことしでしたが。*2

仕事の方では、研修期間中に片っ端から雑誌の付録にあったLinuxをいろいろ入れたりしてたかなあ。その頃はVineがなんかお気に入りだった。

窓サーバは2000以降を研修でさわり、NT4以前はお客さんの対応で触るかんじでした。


読んでた本とか

一時期離れてた「りぼん」に、再び戻った。あと大学時代から継続してファミコン通信は読んでいたと思う。
その他気になった文芸誌とかかな。まんがは気に入ったやつをおもにコミックスで集めていたと思う。
この頃はASCII本誌や各種パソコン誌がまともに読めるようになり、Cマガジンを定期購読とか。(ほどなく休刊となる)技術書への投資額がどんどん増えていった。

社会勉強? のために、女性誌つうかWith,MORE,BAILAとかそのへんもたまに買って読んでた気がする。

図書館と学割のすすめ

いやほんと学生時代には気づかないことが多いんだけど図書館とアカデミックライセンスとか、生協割引とか、使えるものはぜったい卒業までに使っておきましょう。あ、卒業すると使えなくなるライセンスとかもあるんで注意。

図書館は地域のものも役立つし、卒業生限定で入館できるやつとかもあります。これも使い倒そう。

*1:エレクトーンの先生に「あなたの曲はいい意味でヤマハっぽくないよね」と言われた。JOChttp://www.yamaha-mf.or.jp/joc/ )とかそういう雰囲気じゃなくてRPGのBGMとかヒーローもののアニメの主題歌とかだったから。

*2:それでもSCSIのMOドライブが捨てられなかったけど