なみかわみさきの日記

2018年ころまでの日記。

はてならしくなんでも/?をつける

いろんなことを(でひとまとめにしていいのか?)教えている時、大前提として、それ自身に付属している説明書を読みなさい、と言っている。ビデオとかテレビとかは、どないかして右向き三角押したら再生とか、四角は停止とか、ごり押しできるけど、オープンソース系というか、そういうやつは、なぜかみんな、手元に十分なドキュメントがあるにも関わらず、Google先生や−−ひどいときにはIE起動直後のMSNの検索のところにほげほげと「アパッチ インストール」と入力して調べようとする。

で、ついでに、だいたいの(UNIX/Linux)コマンドは、--helpとか入れたらなんか出るとか、Windowsコマンドだったら /? って入れたらなんか出るとか、ちょっとあやしいことを言ったりもする。すらはてな。よし、はてなネタっぽくなったぞ。(?)ふだんダブルクリックして起動させるやつも、一部「すらはてな」が使えたりする。

Windows系OSのコマンドプロンプトで使えるコマンド一覧は、

help

と入力するとだらだらと流れていく。1画面ずつ止めたいときは、

help | more(縦棒はシフトキー+¥)

と入力。スペースキーを押すと1画面ずつスクロールする。そして、ここで見えるコマンドの使い方は、

HELP コマンド名

で詳しくわかる。(すらはてな対応もある。)でもふだん使ってる時点でこれらのコマンドがいるのかどうかは謎である。

そうそう、研修とかでは、「スペースを空ける」ということもしっかり言わないといけないときがある。慣れてきたら上記でもいいんだけど、

HELP△コマンド名(△は「半角」のスペース)

とか、ホワイトボードに書いたりする。あっ、「半角」とか「全角」の話とかもすることがある。なんか気がついたら、芋づる式になってあれこれしゃべってて、気づいたら本筋とずれてたということもあったり。−−今度「芋づる式Linux入門」とか書いてみたかったりもする。

この日記を書くきっかけになったのは、IE6(略していいですか?)をオフラインでインストールしたかったので、どうやったら単体でダウンロードできるかを調べてたところから、である。あの手のプログラムは、諸事情で全部ダウンロードさせたがらないところがあるらしくて、セットアップの小さいやつだけ手元において、残りをインターネット経由というパターンが多いんだけど。そしたら、

ie6setup.exe /?

にヒントがあったり、実際に単体ダウンロードするためのオプションも探したら見つかった。

Windows XP および Windows 2000Internet Explorer 6 SP1 のセットアップファイルのダウンロードのみを行う方法
http://support.microsoft.com/kb/893582/JA/

さてはて、これでやっと検証用のPCにIE6を入れることができるなあ……。