なみかわみさきの日記

2018年ころまでの日記。

オープンソースカンファレンス 2013 Kansai@Kyoto でセミナーやりました。

ありがとうございました

というわけで、2013年8月3日に、KRP京都リサーチパーク)で行われたオープンソースカンファレンス 2013 Kansai@Kyotoにおいてセミナー「OSC初めてさん必聴!オープンソースを楽しもう?!」をさせていただきました。

(OSC関連のツイートまとめがあります。(Togetter))

スライドの公開バージョンはこちら。(公開予定)

また、セミナーの様子をツイートしてくれた方がいらっしゃったようです。ありがとうございました。感謝しつつはらせてもらいますです。

今回の発表場所はアトリウムという解放感があるスペースで、かつ部屋ではなかったので、かなりリラックスして話せました。イスは5列30席程度あり、今回は事前申し込みが40件近くあってちょっと焦ってたのですが、実際には20名程度の方が座っていたと思います。
たまたま通りがかったから聞いてみた、という方もおられたので、オープンスペースのメリットは十分にあったと思います。

アトリウムを上から見た感じはこちらのツイートを。(これもリンク先で写真が見えます)この写真でいうと向かって右上のほう(手前が入口側でした)がセミナーをやったオープンスペースでした。

当日お立ち寄りいただいたみなさん、ありがとうございました。

セミナー中に紹介? した本

「ディジタル作法」のほか、下記の本をちらっと紹介しました。

オープンソースの逆襲

オープンソースの逆襲

吉田先生の本です。
OSS BOOKS オープンソースで構築! ITシステム導入虎の巻

OSS BOOKS オープンソースで構築! ITシステム導入虎の巻

少し古くなりましたが、このシリーズはおすすめです。
オープンソースソフトウェアの育て方

オープンソースソフトウェアの育て方

これはかなり「作り手側」の本ですね。「そういう世界がある」ということで。

スライド制作環境

今回は(今回も)平日昼間の仕事の都合でほとんどPCをさわることができず、スライド制作に費やしたのは実質1日程度……というへたれっぷりでした。どんな内容にしようか何回かメモを書き、紙芝居スライドのイメージをまとめたうえで、一気に仕上げたという感じです。
その時使ったツールとかを書いておきます。

  • 紙とペン
    • おもに通勤時の空き時間などで
  • MIFESテキストエディタ
  • Evernote
  • Googleドライブ
    • 何を話すかとかの台本なんかをがっと書いてみて、それをEvernoteGoogleドライブに入れておき、通勤時の空き時間などで確認。
      • ポメラも使う予定だったけど諸般の事情で今回は使えなかった
  • PowerPoint2013
    • スライド作成用。「なぜLibreOfficeじゃない」というつっこみもうけたり。あらかじめ入っていたテーマを使いました。
    • OSCの場合「字はできるだけ大きく」なので要点だけを箇条書きが多い
  • Flickr
  • プリンタ
    • 台本を自分用に印刷した。将来はタブレットで持っていけばいいかな。

これからどうするか

これまでOSCではおもに初心者(初学者)向けにセミナーをやってきました。

  • 2010年は表向き高校生向けにOSSとは何かとか
  • 2011年はUbuntu Japanese Teamさんと協力してUbuntu体験してもらって窓以外のOSにさわってもらうとか
  • 2013年はOSC初めてさん向けの説明とか

オープンソースとは何か」とか「導入実例」とかはほかの団体さんでもセミナーやブースがありますので、もっと敷居を下げた、あるいは若い世代にきいてもらえるような立ち位置は今後もキープしていきたいなあと考えています。(そのへんしか話せないっていうレベルでもあるかもしれないけど)

それは「コンピュータリテラシー」な部分にも通じるかなーともちょっと思ってます。(そういうあたりも好きなんで)
セミナー中引用もした、カーニハン先生の本「ディジタル作法」はほんとにおすすめだと言っておきました。セミナー後、本の情報について問い合わせてくれた方もいてうれしかったです。

ディジタル作法 −カーニハン先生の「情報」教室−

ディジタル作法 −カーニハン先生の「情報」教室−

蛇足

今回の発表は2011年に買ったダイナブック(R731/37C)をプロジェクターにつないで行ったのですが、画面出力のやりかたがいまいちわかってなくて、スライドのページめくりが途中で止まっちゃったりして焦りました。もうちょっと勉強します。(ハード的なやつかパワポの仕様なのか……)→あとで調べたらパワポの機能でもあったみたいでした(汗

*1:表示−非営利(CC-BY-NC)等