なみかわみさきの日記

2018年ころまでの日記。

エンジニアは、どうして平日昼間の社名を隠して勉強会に行くのか?

はてブコメントだと書ききれなかったのでこちらにマジレスからネタまでメモ。
粕谷さんにはいろいろお世話になってるので感謝も込めて。(ぉ

私の場合、プレゼン時はよっぽどのことがない限り平日昼間の会社名は出しませんし、名刺交換も基本的に芸名のほうの名刺を渡しています。ではどんな理由で社名を隠してしまうのでしょうか。

会社と全く関係が無いから

平日昼間がIT系とはいっても、日頃Excel方眼紙いじってカイハツやってる系なんて場合、WordCamp*1やらOSC(オープンソースカンファレンス)やらKOF(関西オープンソース)、日常と違うベクトルだから、そこでの発表であってもまったく会社と関係がないので社名を出す必要が無い、というパターン。

いまの私もこれに近いです。平日昼間やってること、いじってるサーバのOS(のバージョン……)と、いまのイベントで取り扱われるそれらとは真逆に近い差というか壁があって、仕事には直結しないし、仕事をするための知識は得られそうにないので。

OSCやKOFOSSコミュニティ色が強いので、会社の仕事とOSSコミュニティがつながるような職場でない限り、会社名を出すメリットもなにもないと思われます。

会社との関連性を排除したいから

つぎに、アイドルの「普通の(女の子|男の子)になりたい」宣言のように、会社との関連性を 否定 排除したいという気持ちで社名を隠す人がいるかもしれません。某社の所属ですというラベルを頭にはってしまうことで、(ほかの人もブコメで言及してましたが) いちびった 冒険的なプレゼンができなかったりするのかもしれません。

会社や社員に迷惑がかかるから

そのほか、社名を出すことによって、意図しない方向で(ステマじゃなく)炎上しちゃったとき、会社のサーバはダウンするわ、ほかの社員に迷惑かかるわ、になることを考慮して社名を公開しない方もいるかと思われます。たとえ会社が勉強会の参加や発表OKだといっても。

小規模のベンチャー企業や、OSS関係開発をメインに取り組まれている会社であれば、まだ自己修復力はあると思いますけれども、古き良きSIerになってくると、スキルの偏りがはげしい社員がグループで1000人超えるって環境もありますので、そのなかでの一社員が何か起こしてしまった時のリスクが高い*2から、社名は伏せる−−という人もいます。

おまけ、業務知識ってなんだろう

粕谷さんが文中でふれていた業務知識の話だけでも数ネタのエントリを投げられそうなんですけれども。
「ぐぐったらわかる」「manとかtechnetに載ってる」程度の知識は、それが業務時間内に発見したことでも、私は業務知識ではないと思いますね。業務を遂行するために必要な知識と、業務を遂行するために守られるべき機密情報は違うと思います。
でも実際の線引きはお勤めの会社の担当部署に確かめられたほうがよいです。そして、それが自分の理想と違う場合は、ちゃんと意見を言うか、あきらめるかですね。会社の規則規程を破ってまでの発表はおすすめしません。

*1:たまたま11月3日のWordCamp大阪を見学してきたけどあの熱気すごすぎた

*2:もしも何かトラブルが起こって、社員やその家族に影響があったとき、責任が取れない