なみかわみさきの日記

2018年ころまでの日記。

WindowsでYAMLを書くときのテキストエディタを聞いてみた

(最近検索で飛んでくる人が多いっぽいですがこれは2006年の記事です。あまり役にたたないと思う。)

なんかタグをつけすぎな気がするこのごろですが、、Kansai.pmのMLで、「WindowsPlaggerYAMLを書くときに、どんなエディタを使ってますか?」ときいてみました。

なぜこの質問をしたかというと、初学者さんが(僕は「初心者」という表現が嫌いなんで使わない)Windows環境でPerlPlaggerをされる時に、Windows付属のメモ帳だけしか使っていないとしたら、参考になるかな? と思って。

つっこみどころはいっぱいあって、ここからエディタって何よとか、そもそもアスキーとバイナリはどうよとか、いっぱい枝分かれしちゃうわけです。じゃあコンピュータが扱うデータについてとか2進数とか、最初からやりはじめるべきなのかもしれませんが。

回答例はこんな感じでした。(順不同)


Windows2000やXPに付属しているメモ帳では、UTF-8での保存ができますが、頭3バイトにBOMというのがつきます。(これが無いのがUTF-8n、といっていいかな?げんみつにはいろいろあるんですが。)なので、エディタ未体験の方は、上記のエディタをちょっと試しに使ってみる、というのはいかがでしょうか?

もちろん、これ以外のエディタでもUTF-8n対応であればOKです。また、今回は触れませんでしたが、他の文字コードで書いたYAMLを、Perl文字コード変換しちゃうという手もあります。

または、BOMと呼ばれるUTF-8の先頭3バイトを削ってしまうという手もいちおうあります。その時に必要なのが「バイナリエディタ」。たとえばStirlingなどがあります。